忍者ブログ
ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日曜日朝のスーパーヒーロータイムのテレビ番組を見ながら

「大体、最近の仮面ライダーオーズはホモくさいんだよ! 伊達さんと後藤ちゃんを見え見えに絡ませすぎだよ。流石、靖子たんの脚本だよマッタク!」

とぶつくさ言っていたら旦那が静かに「子供の前でそう云うこと言うの止めなさい」と言った。

 続きを見ながら、伊達さんが倒れて後藤ちゃんに見守られながらガクッと首を落としたのを見て

「うーわー、公式で伊達さん死んじゃったら同人誌でのその後の発展難しくなるじゃん! どうすんだろー」

とぶつくさ言っていたら旦那が静かに「子供の前でそう云うこと言うの止めなさい」と言った。
PR
 何故だか急に pomera DM20 が欲しくなって仕舞ったワタシ(理由はあるのですが、またいずれの機会に)。しかし、買った途端に新製品が出る pomera なので躊躇していたところ、「2000人が見たポメラ対談、見逃した人向けアーカイブ用意してます」にて、開発者の立石さんが「今なら安心して、DM10、20、5をお買い求めいただけます」と発言≒次期ポメラ(DM30?)の発売は「年内はない」と示唆された訳で、もう買っちゃおうかなー。

※後日注記:リンク先の記事は2010年のものでした(このエントリー書いた一年前)。コメント欄でご指摘いただき、ありがとうございました。

 DM20 に乗り換えたい直接の理由は、QR コードで書いた文章の、携帯・iPod への転送が可能になっているから。まー今までの、PC に繋いで取り込み or SD カード読み取りって云うのも悪くはないのだけれど、PC レスは魅力。七月より前に買っちゃおうかなあ(かなり傾いています)。
 もう群像六月号(川上弘美「神様 2011」掲載)、手に入らないかなあ。Amazon でも出品者から購入になっちゃってるよ。その内単行本に収録されるのを待ちます。田舎の馬鹿! 本屋四軒回ったのに(その内二つは結構大きい本屋)群像一冊置いていないってどういう事よ! Monkey business を置いているくらいの本屋なのに、群像ないのかよー!

 さておき。

 昔から蔵書管理、読書管理したいなあと思いつつ特にやらずにきたのですが(理由:読書ブログに感想書いているし、本買う度に入力すんのがめんどくさいから)、人のブログを読んでブクログとか読書メーターとか見るとは羨ましくなり、いいなあ、やりたいなあ蔵書管理、とか思います。頭悪いですね、なんとなく。

 一番のあこがれは蔵書印なんですけど、わたし亡き後の将来、子供たちがわたしの蔵書を古本屋に売れなくなるので作っていません。てか、売らない蔵書の為に打つのが蔵書印なんだと思いますが。

 今、メディアマーカーに惹かれています。多分登録しないけど。
「逆転裁判」やってから、capcom のゲームが好きです。と云うか、逆栽のディレクター、巧舟さんが好きです。と言いつつ「GHOST TRICK」買っていませんが(先日調べたら、ベストプライス版が出るらしいので、それで遅まきながら買おうかと思っています。吝嗇)。

 そいでもって、あまりゲーム用途には使っていなかった iPod にも「逆栽スタッフが制作した」と記述があるゲームを見付けて入れている訳です。先の「GHOST TRICK」の 1 ~ 2 話無料体験分と、えどたん。capcom さんはゲームの冒頭部分を気前良く無料配信してくれるので大好きです。冒頭っつっても事件が起こる前の分ちょろっととかそんなんじゃなくて、全 10 話の 1 ~ 2 話(GHOST TRICK)とか、全 5 話の 1 ~ 2 話(えどたん)とか気前が良いです。「うちらが作ったゲーム、面白いから遊んでみて」と云う気持ちが伝わります。2 話分でも十分遊べます。

 で、えどたんを今、ちまちまと進めています。無料配信の 1 ~ 2 話を遊び、3 ~ 5 話を揃えると 600 円のところ、連休セールだったか何だったかでそれが 450 円に値を下げていたのでさくっとダウンロード購入して仕舞いました。ええ、青空文庫リーダーは 315 円が 115 円になっていても購入迷う癖に、こんなんだとエイヤーと買います。自分が何にプライオリティーを置いているか丸分かりですな。

 えどたん、元は携帯電話(ガラケー)向けゲームですが、iPod くらいの大きさの画面でやるのにちょうどいいと思います(他を知らないし。少なくとも携帯の画面でやるには文字が小さそう)。主人公、天道未来が江戸時代にタイムスリップして先祖で同心の天道今一(顔そっくり)と出会い、事件に巻き込まれそれを解決していく推理アドベンチャーゲームです。難易度低め。逆裁クリアしてたら超簡単。逆裁もえどたんもキャラクターの作画が好感持てる絵柄でとても好きです。今調べたら、逆転裁判はスエカネクミコさん(2、3 は岩元辰郎さん)、えどたんは水谷伸也さんだそうで、このゲーム絵好き。

 登場人物では天道今一さんが好きです。名前通り、イマイチなところが。別に未熟者じゃないのに詰めが甘くて結果的に大成功出来ない辺り、好感度が高いです。ヘタレ好きかわたし?
 数日前にふいに、ずーっと前にワイドショーで見た流行り歌を思い出して「あれ何だっけ、なんかキャバ情がポーポー言う歌」と検索したが鼠先輩しか引っ掛からず、色々手を変え品を変え検索し直しても見つからず、考えてみればそうまで思い出したいもんじゃ無かったよなあと諦めていたところに、別の日別のニュース記事(多分にちゃんねるまとめサイトかなんか)を読んでいて、そこに付いていたコメントで偶然その歌のタイトルに遭遇した。

 あやまん JAPAN の「ぽいぽいぽぽいぽいぽいぽぴー」

 リンクとか貼りませんよ。この顛末を記事として書くかどうか迷ったくらいの、相当下品な歌でしたから。そりゃー流行り続けないでしょうが、サビが耳に付いて離れないんですよねえ。
 連休なので旦那の実家へ子供三人連れてお邪魔しました。四泊五日で、我々にしては長逗留でした。今回はカメラ、NATURA CLASSICA 一台しか持って行きませんでした。自制したよ! 本当はハーフカメラの demi EE28 持ってってばしゃばしゃ阿呆みたいに写真撮りたかったです。しかし子供三人いたら写真に回す手がない筈なのでと機種を絞ったら大正解、写真撮る暇なんて殆どありませんでした。

 と云うカメラ繋がりで、先日買った一品を紹介。携帯のカメラに貼り付けて使うクローズアップレンズの粘着ゲルを子供達が寄ってたかって無くして仕舞ってがっかりしていたところにドラッグストアの広告で見付けたのがこれ、「舞肌レンズ」。携帯にレンズを貼り付けて肌を撮影し、肌チェックをしようと云う商品です。これを iPod にくっつけて使えないかと思いまして買いました。何しろ 100 円だったので!

 クローズアップレンズとして使いながら、肌チェックもしてみようと思います。

 summer さん。

 ハイ、元気です!(朝の会的な)

 てことで元気です。まー仕事煮詰まったりもしてますけれど英語の勉強続けてますよ。リトル・チャロ 2 聞いてます。と云うのはネタとして(本当に聞いているけれど)、NHK ラジオの「入門ビジネス英語」はとてもいいです。わたしの英語ニーズにぴったり合致しています。業務上で何か問題がある時、probrem って使っちゃ駄目なんだよ、issue 使った方が前向きだよ、ってのを知りました。

 それと、やっぱ発音しなきゃ上手くなりませんね。口がもたもたです。通勤の往復路に車の中で聞いて発音していますが、単語が分からない時にテキストを開く訳にいかないのが悩みです。こっそり信号待ちの時とか読んでいます、嘘です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 38℃日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]