忍者ブログ
ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 取り敢えず忘れていた旦那の誕生日に、花を。


[Canon EOS Kiss Digital X+Canon EFレンズ 50mm F1.8 II]

 昨晩、夕飯直後に急激に体調が悪くなり、原因は疲れか、昼食前に食べた賞味期限切れのあんみつが原因か、両方か考えている内に胃の内容物を全部吐いて眠ったら治った。今朝起きて母の指摘でもう一つの可能性、薬に思い当たる。産科健診で貧血の気がある為、鉄剤を処方されてそれの副作用の可能性。貧血は私の出産に伴っては良くあることで、一人目を産んだ後に点滴受けたり鉄剤飲んだりしていたので、今回も「あーまたか」程度で、副作用が強いと云うのは知っていつつ結びつけて考えていなかった。でも今朝同じ薬を飲んでなんともないので、やはり疲れとは無縁ではなかったのではないかと思う今日この頃。
PR
 いつの間にか臨月に入り、産科健診が一週間置きになり、産婦人科へ向かう車の中で聞いた FM ラジオで「今日は六月九日、ロックの日です」とやっているのを聞いてはたと止まる。

 昨日旦那の誕生日だったのにすっかり忘れてたー。

 言い訳出来ません、ごめんなさい。誕生日当日は仏間の押し入れの中を整理したり、使っていないカーテンを大きな姿見のカバーにリフォームしたり、その途上でミシンの調子が悪くなって直していたり、寝室の壁塗り替えの見積もり貰って片付け計画立てたり、従って眠る場所を暫く変えるからそっちの片付けしたりとか、要は家のことをずっとやっている内に子供が帰ってくる時間になり、シンケンジャーの再放送見終わったら庭に出て遊び始めるのをたしなめつつ見守り、そんなことやっていたらあっと云う間に夜ですよ。完全に忘れていましたごめんなさい。でも去年わたしの誕生日忘れられていたのでイーブンかとは思いますが、逆に優位性を失ったのは痛いです。

 今日の謝罪メールの返信で、こちらからのアクションを期待していた旨書かれていて、あちゃーと思いました。手遅れなのですが、プレゼントも思いつかないのでどうしましょう。三人目を無事産んでそれじゃ駄目かしら。
 今日は特に何事もない休日でした。ツイッターで早速偽総理が出ているのが面白いです。
 保育所の帰り、子供の要請で海辺に寄り道。子供たちは楽しそうだが、ワタクシは早く帰りたい。

 うわー、ずる、ずるー!

NATURA CLASSICA White 発売(富士フイルム公式)

 ずるいよ、NATURA CLASSICA に白色だって! 可愛いよー、欲しいよー、でも黒持ってるから必要ない。でも可愛い。パッケージも白猫でずるいー。カメラ女子狙い撃ちー。3000 台限定ですって。欲しい人は急いで下さい(←欲しい人)。

 ってかですね、カメラ女子とか流行っているようですが(いつのトピックだよ)、カメラ初心者の女子の人は無駄に一眼レフとか ORYMPUS PEN EP-1 とか買うよりは NATURA 使った方が絶対に好みの写真がバンバン撮れちゃうと思うのですよ。一眼レフ or デジタル一眼レフ+交換レンズ+フィルム or 予備バッテリとか持ち歩くよりは、NATURA CLASSICA 一個持って歩く方がお洒落でスマート。速写ケースもあるし。

Re:s 速写ケース(私はこれを使用)
NATURA専用速写ケース(キャメル)(Camera People Store)

 撮影の設定をコントロールしたい人は上位機種の KLASSE を購入すればいいと思いますし(KLASSE 持っていないので詳細レポートは出来ませんし、自分には勿体ないレベルの機種と思っているので購入予定もありませんが)、そう云う点で富士フイルムの製品作り込みの方向は正しいと思います。白色をリリースする狙いの良さも含めて!

 てことで、素敵フィルム写真を撮ってみたいなあと思われる向きには NATURA CLASSICA White、お勧めです。
 さほど投資はしないものの文具好きなわたし。先般会社の書籍回覧で製品デザイナーとして記事を読んだDRILL DESIGNさんの製品デザインに一目惚れ、中でも文具であるところのつくし文具店つくしペンケースが欲しくてたまりません。本日現在、ペンケース外周のファスナー三色(黒、青、白)の内の二色が売り切れているので再販を待つつもりでおりますが、いいなあ、こう云う製品、いいなあ。

 どこが気に入ったのか考えてみるのですが、シンプルなデザインと使い勝手を重視した構造、それが最低限の構成部品で出来上がっているところでしょうか。ありそうでなかった「どこからでも開くことが出来て、開く位置で使い方が変わる」と云う、ユーザーによる柔軟な使い方を許容すること。自分の中にも相反する感情があるのですが、道具には使い手の自由な使い方を許容するフレキシビリティーが備わっていることが美しいと考えておりまして(そう云う点では Evernote は合格で、pomera は不合格。pomera 好きな自分はこの発言に矛盾しているのですが)、この道具はそれを実現していると思うのです。どこにでも何にでも使える無敵感。

 と云う事で、いつか買おうと思います。好きなものには投資。安くても幸せ。
 産休中何をしているかと聞かれると、まあ楽しているとか休んでいると云う回答が一番適当なのだが、それじゃあんまりだろうと云う事でハウスキーピングだのハウスメンテナンスなどを行おうと試みている。具体的には、普段面倒臭くてやる気にならない網戸の張り替えとか本棚の整理と模様替えとかそんな感じのこと。

 で、今回の産休は以前から宿願の、居室の壁塗り替えと畳替えを実行する予定。夫婦と子供(つっても旦那は単身赴任状態なので、平日は私と子供のみ)で二階の二部屋を使っているが、この部屋が所謂砂壁で、旦那がこの部屋で寝ると次の日必ず喉を悪くするのを、じゃあ徹底的に綺麗にしてやろうじゃないか、と思い立ったのがきっかけ(実は単に寝相が悪くて布団を着ていない為の咳き込みかとも疑っているのだが)。んで、壁を塗り替える為に家具を動かすのなら、いっそ畳も入れ替えて仕舞おうと考えていると云う訳。よーしやるぞー(業者さんが)。

 早速近所の工務店に依頼をし(母が)、本日下見に来て頂きました。最初は壁を板張りにしてクロスを貼ろうと考えていたが、工務店さんの話では左官さんに入って貰って塗り壁にした方が工程的にいいと云う話なので、素直に従う。機能していないなりに床の間もある部屋で、床の間の撤去も考えたが、折角だから残すことにする。床の間の撤去で余計な工賃が掛かることと、床の間に家具を置きたいだけなら段差分を別の底上げ部品で埋めて、その気になれば床の間として復活させられるような使い方の方が長い目で見て良いだろうとの、工務店さんと父の意見を参考にした結論。うん、確かにそっちの方がフレキシブルな対応だな。

 近日中に工務店さんが壁の色見本を持ってきて下さるとのことで、旦那そっちのけで色々想像を膨らませている最中である。あ、勿論お金は自分で出すつもりです(親は半額出すって言っているが、どうにか阻止してやるぞ。俺の好きにしてやるのだー)。楽しみだな。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 38℃日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]