忍者ブログ
ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 Twitter のはるひなたちゃんのツイートを、にょちゃんのブログの記録経由で拝読。

Amaozon.co.jp上にWeb文芸誌「マトグロッソ」

マトグロッソ(MATOGROSSO)

 こう云う試みは大好きだ。
PR
 産休中に寝室の壁と畳を替える計画を勝手に立てている。まあ壁の塗り替えは業者に入って貰うから両親には宣言してあるのだが、工事中の家具の配置や寝る場所について予め考えておかなきゃいかんから、そこそこ大掛かりな仕事になるかも。実家だし自分一人なら何処ででも寝れるけど、子供の寝場所を確保しなきゃなので、そういう面でも片付けを早目に進めなきゃなあ。
 殿が元帥に!

人気SF小説『銀河英雄伝説』が初舞台化 主演で松坂桃李が舞台デビュー

 と云う事でシンケンレッド役の松坂桃李君を主人公ラインハルト役に据えて、銀河英雄伝説、舞台化ですか……。ファンの多い作品ですし、スペースオペラを舞台にするって大丈夫か、との危ぶむ声が大きいのは分かりますが、単純に見ていたテレビ番組の主演俳優に次の作品が決まったのは嬉しい。「あ、この人知ってる」的な感覚で。

 因みに銀英伝、徳間ノベルス二巻の冒頭で読み止まっています(二十年くらい前に)。面白いんだけど、二巻の冒頭に描かれた事件の衝撃で読む気を無くして仕舞ったと云う……(分かる人だけ分かって下さい)。まあ今日から本格的に産前休暇が始まるので読み返しても、もとい最初から読み始めてもいいのですが、それより先に海堂尊の著作をやっつけたいと思いますので、多分読まないだろうなー。読んだら面白いの分かってるんだけどなー。
 義弟の結婚式で横浜滞在二日、その足で旦那の実家の餃子で有名な県に四日の関東遠征を終えて北陸に帰還致しました。当の旦那が用事で一足先に帰っておりましたが、流石にもうすぐ臨月のあたし一人で子供二人連れて帰るのは無理ということで、お義父さんにご同行頂き無事帰還。いや、ほんとあたし一人じゃ無理だった。助かりました。
 さてさて数日前から関東なう、な訳なのですが、この数日のスケジュールはと申しますと、産休入りと同時に義弟の結婚式にお呼び頂いて横浜に向かい(その前に少しだけ東京で観光)、その後暫く子供を連れて夫の実家に滞在するのです。因みに夫本人は所用があり、実家を目の前にして北陸にとんぼ返りです。

 三人目を産んだら暫く動けなくなるので、出産前最後の旅行です。しかし子供がいると自分のことなんにも出来ないけどな!

 つことで一昨日ですが東京。夫個人の趣味と思い入れで親子四人向かったのは上野の科学博物館、大哺乳類展。土曜日と云うことはあっても人多過ぎ! みんな哺乳類大好きだな! いや正直、こんなに混む人気の展示会だと思いませんでした。子供たちを博物館で借りたベビーカーに乗せてゆっくり押して見て回るつもりが、逆にベビーカーお預かりサービスはあっても貸し出しサービスはないと。入ってみてびっくりですよ確かにベビーカーなんて押す隙間ない。

 哺乳類展はふさふさの動物の剥製が沢山あって楽しかったです。以上。常設展のヨシモトコレクションにも哺乳類の剥製があったので(あと恐竜の骨格標本も)、旦那の目的を考えるとわざわざ大哺乳類展行かなくとも良かったのではと言ったら微妙な顔をされたので、これ以上突っ込まないこととします。
 明日(もう今日か)を産休前最終出社日にしてまだ片付けでなく仕事している訳なのですが(補足すると、手が遅いんではなく、あたしがやるのが一番早いような飛び入り仕事が多いだけ)、終業前からどうも身体がしんどい。今すぐぶっ倒れられるくらいしんどい。気力で家まで帰ってぶっ倒れて、起きてご飯食べて子供を風呂に入れてぶっ倒れて眠る。

 夜中に大量に吐く。昼食分から全部吐く。それで楽になれ。どうもそう云う風邪だったらしい(そういや母が数日前にそんな症状で倒れていた)。

 さー、あと一日だ。
 明日は保育所の遠足。晴れればいいんだけどなあ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 38℃日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]