ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィルム一本撮って僅か二枚しかプリントされなかった YASHICA ELECTRO 35 GX ですが、調べてみたところこのシリーズは露出補正の為に電池が必須だとか。特に経験値が浅いあたしのような初心者は補正なしじゃ先のようなことになる訳で、身を持って体験致しました。
しかし GX で使用されている電池は現在生産停止になっている NR-52。生産停止じゃ仕様がねえなあと思っていましたら、汎用品の LR-44 を使って工作すれば代用は可能とのこと。アダプタも市販されていますが、工作で賄えるものに三千円は出せない。と云う事で電池作りー。参考はこちら。
セレック製水銀電池代替アダプター
GX は NR52 を二個使用するのですが一個 1.5V なので、代用の LR44=1.5V は二つで電圧は足ります。

[LR44]+[M4 ワッシャ]+[LR44]
これをビニールテープで巻いたら NR52 と同じ高さになりました。そいでもう一つの電池を入れる空間には、放電した NR52 を導通用金具として使いました(無い場合はアルミホイルをくしゃくしゃ丸めて筒状にして、ショート防止の為にビニールテープで巻いても良し)。


いそいそと作ったのですが、電池がちゃんと動いているのか確認する方法が分かりませんで、単にチェックの為にフィルムを入れなきゃいけないのは嫌だなあと思っていましたら、シャッター半押しで露出チェックが出来るのでした。その際に参考にさせて頂いたのはこちら。
YASHICA ELECTRO INVESTIGATION

結果は、見事ランプ点灯! おーパチパチ。しかし点灯したはいいけれど、このランプの意味が分からない。つうのも上記サイトで解決しました。
さて、これで新しいフィルムを入れて正しい露出で写真撮ってみるぞー。これでハーフカメラ要らないぞー(と自分に言い聞かせる)。
しかし GX で使用されている電池は現在生産停止になっている NR-52。生産停止じゃ仕様がねえなあと思っていましたら、汎用品の LR-44 を使って工作すれば代用は可能とのこと。アダプタも市販されていますが、工作で賄えるものに三千円は出せない。と云う事で電池作りー。参考はこちら。
セレック製水銀電池代替アダプター
GX は NR52 を二個使用するのですが一個 1.5V なので、代用の LR44=1.5V は二つで電圧は足ります。
[LR44]+[M4 ワッシャ]+[LR44]
これをビニールテープで巻いたら NR52 と同じ高さになりました。そいでもう一つの電池を入れる空間には、放電した NR52 を導通用金具として使いました(無い場合はアルミホイルをくしゃくしゃ丸めて筒状にして、ショート防止の為にビニールテープで巻いても良し)。
いそいそと作ったのですが、電池がちゃんと動いているのか確認する方法が分かりませんで、単にチェックの為にフィルムを入れなきゃいけないのは嫌だなあと思っていましたら、シャッター半押しで露出チェックが出来るのでした。その際に参考にさせて頂いたのはこちら。
YASHICA ELECTRO INVESTIGATION
結果は、見事ランプ点灯! おーパチパチ。しかし点灯したはいいけれど、このランプの意味が分からない。つうのも上記サイトで解決しました。
さて、これで新しいフィルムを入れて正しい露出で写真撮ってみるぞー。これでハーフカメラ要らないぞー(と自分に言い聞かせる)。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/05 Jefferytup]
[04/01 Dennisjaw]
[03/26 RubenDor]
[03/12 GalenDreax]
[03/08 RichardSycle]
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析