ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社の先輩(子持ち男性)と話していて考えたことを、本人に言うタイミングを逸したのでここで書いてみる。
先輩「summer さんって、○○(有名ベビー用品メーカー)って知ってる?」
私「名前は知っていますけど、道具使ったことはないです」
先輩「ここのおんぶ紐がいいらしいけど、君、工学部出身なのにこう云うの色々試してみたいとは思わないの?」
私「いやー、別に……」
先輩「そうか、君って実家暮らしだから子供をおんぶして家事をする必要がないんでしょ」
私「(少々カチンとしながら)おんぶはしています。子供寝かせるときはおんぶ必須です」
先輩「どんなおんぶ紐使っているの?」
私「兵児帯というか、一枚布の単なる紐を使っています」
先輩「君は昭和の人だから仕様がないんだろうけど、こう云うの(○○のおんぶ紐。リュックみたいに背負ったりだっこも出来る優れもの)の方が楽なんじゃないの?」
私「そう云うのも少し試しましたけど、携帯性と収納と性能全てにおいて、帯が勝っていました。あれが一番楽です。因みに抱っこ紐もフェリシモのもの一つで十分です。3wayとか4wayはかさばる上に使い勝手が悪くて更に値段が無駄に高いです」
先輩「開発担当なのに、そう云うアナログなものしか使わないってどうなの?」
ほっとけ。
あたしは幾つか使った上で、いち母親としてこの道具が良いと判断して選んだんです。そう云うものものに文句を付けられるのは気分の良いものではありませんなあ。
今から重要なこと書きますよ。子持ちの旦那さん方、良く聞いて下さい。奥さんが子供の抱っこやおんぶが大変だと言っている場合、それは道具が悪いんじゃなくて旦那の働きが悪いんです。ま、道具が悪いこともあるけど。
例えば奥さんが子供を抱っこしてしんどいと言うなら、代わりに食事一品作るとか、茶碗を洗って拭いて棚に納める(ここまでやれ!)とか、上の子を風呂に入れるとか、部屋を掃除するとか、出来ることは色々あります。子供をあやすのも「どうせ俺がやっても余計に泣くだけだし」と決めつけて無言で奥さんに任せるなら最悪です。手前の子だろうボケが。泣く子を独力で泣き止ませなさい、父親なら。
奥さんにネットで評判の良い子育て道具をプレゼントする、それはそれでいいでしょう、喜ばれるかも知れません、でも本当に奥さんが望んでいるのはそんなことじゃありません。そんなん調べて買っている暇があれば五分でも十分でも子供の抱っこを替わる方がなんぼかいい旦那さんです。
断言しましょう、先輩は子供の抱っこもおんぶも殆どやっていない人です。言っている事が子育てのことを考えているようで的外れです。あたしの道具選別眼がどうの言うくらいなら、自分の選んだ道具を自分で色々試して、それからあたしの意見に文句を付けてみなさい。
本人に言えないからってここで書いて鬱憤晴らし。暗いですが、あたしの言うことは間違ってないと思いますよ。
先輩「summer さんって、○○(有名ベビー用品メーカー)って知ってる?」
私「名前は知っていますけど、道具使ったことはないです」
先輩「ここのおんぶ紐がいいらしいけど、君、工学部出身なのにこう云うの色々試してみたいとは思わないの?」
私「いやー、別に……」
先輩「そうか、君って実家暮らしだから子供をおんぶして家事をする必要がないんでしょ」
私「(少々カチンとしながら)おんぶはしています。子供寝かせるときはおんぶ必須です」
先輩「どんなおんぶ紐使っているの?」
私「兵児帯というか、一枚布の単なる紐を使っています」
先輩「君は昭和の人だから仕様がないんだろうけど、こう云うの(○○のおんぶ紐。リュックみたいに背負ったりだっこも出来る優れもの)の方が楽なんじゃないの?」
私「そう云うのも少し試しましたけど、携帯性と収納と性能全てにおいて、帯が勝っていました。あれが一番楽です。因みに抱っこ紐もフェリシモのもの一つで十分です。3wayとか4wayはかさばる上に使い勝手が悪くて更に値段が無駄に高いです」
先輩「開発担当なのに、そう云うアナログなものしか使わないってどうなの?」
ほっとけ。
あたしは幾つか使った上で、いち母親としてこの道具が良いと判断して選んだんです。そう云うものものに文句を付けられるのは気分の良いものではありませんなあ。
今から重要なこと書きますよ。子持ちの旦那さん方、良く聞いて下さい。奥さんが子供の抱っこやおんぶが大変だと言っている場合、それは道具が悪いんじゃなくて旦那の働きが悪いんです。ま、道具が悪いこともあるけど。
例えば奥さんが子供を抱っこしてしんどいと言うなら、代わりに食事一品作るとか、茶碗を洗って拭いて棚に納める(ここまでやれ!)とか、上の子を風呂に入れるとか、部屋を掃除するとか、出来ることは色々あります。子供をあやすのも「どうせ俺がやっても余計に泣くだけだし」と決めつけて無言で奥さんに任せるなら最悪です。手前の子だろうボケが。泣く子を独力で泣き止ませなさい、父親なら。
奥さんにネットで評判の良い子育て道具をプレゼントする、それはそれでいいでしょう、喜ばれるかも知れません、でも本当に奥さんが望んでいるのはそんなことじゃありません。そんなん調べて買っている暇があれば五分でも十分でも子供の抱っこを替わる方がなんぼかいい旦那さんです。
断言しましょう、先輩は子供の抱っこもおんぶも殆どやっていない人です。言っている事が子育てのことを考えているようで的外れです。あたしの道具選別眼がどうの言うくらいなら、自分の選んだ道具を自分で色々試して、それからあたしの意見に文句を付けてみなさい。
本人に言えないからってここで書いて鬱憤晴らし。暗いですが、あたしの言うことは間違ってないと思いますよ。
PR
この記事にコメントする
» ありがとうです~
ああ、現役お母さまから同意が得られて嬉しいです。
旦那様方はこちらのことを考えているようで微妙にずれていることがあり、それは言葉ではなかなか伝えられないところでもどかしく思います。
子供が乳幼児の頃、抱いてあやして泣くのを止めようとしているのに「抱き方が悪いんじゃないの」とか言われると、子供押しつけて耳栓して「お前一人でどうにかしてみろ!」と思います。
結局泣きやまない子供が可哀想だからぐっとこらえてあやし続けますが。
あああ、ここでも愚痴ってすみません。
育児経験豊富な白ワニさんにコメント頂けて嬉しかったです、ありがとうございましたー!
旦那様方はこちらのことを考えているようで微妙にずれていることがあり、それは言葉ではなかなか伝えられないところでもどかしく思います。
子供が乳幼児の頃、抱いてあやして泣くのを止めようとしているのに「抱き方が悪いんじゃないの」とか言われると、子供押しつけて耳栓して「お前一人でどうにかしてみろ!」と思います。
結局泣きやまない子供が可哀想だからぐっとこらえてあやし続けますが。
あああ、ここでも愚痴ってすみません。
育児経験豊富な白ワニさんにコメント頂けて嬉しかったです、ありがとうございましたー!