忍者ブログ
ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どーもお久し振り。最近たまにですが雑誌の付録に万年筆がついてくることがありますので、いち万年筆好きとして覚書をしたためます。最初に言っとくけどわたしは付録万年筆、買いません。本数は十分持っているし買うなら自分の惚れたのをどーんと買いたい。でもきっと世間には「雑誌の付録の万年筆ってどうなんだろう」と思っている人もいるに違いないと勝手に考えて書きます。繰り返すが、私が買ってレポートしたんじゃなくて「大体雑誌付録の万年筆だったらこうだよ」ってのを想像で書きます。

●買いかどうか。
 前提として、外観が気に入ったら買って良いと思います。付録だからって馬鹿にしちゃいけないです。最近のは十分万年筆としての役割を果たす品質のものが多いです。まあ厳密に言えば品質のばらつきはあるだろうけれど、そんな下手なもんにはなかなか当たらないと思います。
 ただ雑誌本体の価格にもよりますが、1,000円近い誌代ならPILOT の KAKUNOプラチナのプレジール買う方がお勧め。更に安く済ませたいならプレピーもあるよ。こっちは 300 円でプラ軸だけどいい万年筆です。

●ペン先
 ペン先の材質は鉄。スチールです。万年筆はいいやつになると金ペンになりますが、付録レベルなら鉄です。でもスチールのちょっと硬い書き味が好きな人もいるので、こればっかりは好みだと思います。筆圧強かったら金ペンじゃなくて鉄ペンのほうが合うかも。IRIDIUM POINT GERMAN とかって書いてあるけれど、大体 MADE IN CHINA だと思います。

●対応インク
 付録だとほぼ全てがヨーロッパタイプのカートリッジ対応の形状です。大概付属品としてカートリッジインク一本付いて来ますが、それを使い切ったらどこのメーカーのカートリッジを買えばいいかと言うと、以下。
・montblanc(モンブラン)
・Pelikan(ペリカン)
・Caran d'Ache(カランダッシュ)
・J HERBIN(エルバン)
・WATERMAN(ウオーターマン)
・OHTO(オート) 他
 間違っても、日本の三大メーカー PILOT、SALOR、プラチナのインクは買っちゃ駄目。合わないから。日本製がいいなら OHTO 買っておけば間違いないです(他、トンボとぺんてるも対応だけど、あんまり店頭で見ない)。
 個人的にはエルバンお勧め。インクの色展開が多いので楽しいです。田舎じゃ見ないけどね!

●コンバーター
 そもそもコンバーターが何か知っている人は付録万年筆とか買わなさそうなのでさらっと流すけど、Pelikan や montblanc やシュミットのコンバーターは合う。筈。

 わたしは会社でメモ取るときでも万年筆使っていますが、実際のところボールペンの方が楽だし落としても壊れない。万年筆を普段使いし続けるのはある程度気合と好きさが必要です。でも万年筆は筆記に濃淡が出るし書き味が好みの一本を見つけるのが楽しいし、インク色も豊富だし(この辺りは最近のカラーペンに勝てないけど)、合う人は嵌まるから、雑誌付録がきっかけでも使う人が増えればいいなあと思います。
PR
今、久し振りにここを開いて今年の二月に書いた記事を読み返していて、そこから数カ月経っても全く同じことを考えている自分に呆れて笑っています。ははははは。そうそう、そう云う自分への呆れの感情が募ってここを開いたのだった。何か愚痴ろうと思って来たのだった。やってることが半年経っても変わっていませんし、相変わらずわたしは成長していません。

 でも仕事してんのは楽しいし、上司も同僚も大好きだ。なんの衒いもなくそう言える環境にいることに感謝すべきだし、この環境は一時的なもので五年経ったらきっとメンバーの半分くらいは入れ替わっている(海外赴任の多い会社だからね)。その時わたしは日本の部署を支える人材になれているのだろうか。多分なれない。きっとなれない。自分のどこの何を改善したら「きちんとした大人」になれるのかてんで分からないけれど、いつか頼りになる人がおいそれと頼れない場所に行ってしまうのだし、何か対応策を考えなくてはいけない。

「七つの習慣」とかみたいな感じで、自分の人格を磨いたら仕事が出来るようになるのかと云うと、それについてはちょっと懐疑的に思っている。記憶とか知識とか理解って「頭の良さ」だから、それは人格とちょっとは繋がっているけれど、全面的にイコールではないので、身に付いていない「頭の良さ」をノウハウで補わなくてはならないのだよなあ。

 明日も仕事がんばろ。
子どもと一緒に百人一首のかるた取りをしています。朗詠CDとかそれを再生するためのCDプレイヤーとか買っちゃって遊んでますが、CDって規格の関係で1枚に収録出来るトラック数は99が最大なんですね、録音時間の長短に関わらず。1トラック3秒とかでも、100トラックのCDは作れないんです。

 だもんで世間の朗詠CDは最後の2首を1トラックに入れるなどの工夫をしているのですが、それだと「必ず続けて読まれる2首」が発生したり、札を取ったからってトラックを飛ばすと、それが2首収録しているトラックだったりすると永遠に読まれない歌が出てきたりするんですね。不便。細かいところだけど不便。

 わたしのiPod touchから再生するのが楽な解決法ですが、そうなるとわたしが在宅の時にしか百人一首で遊べないんです。それはそれで不便。かと言ってmp3が再生出来る機器を買い直すのも何か方向が違うように思いますし。

 色々解決する方法を考えたんですが、デジタル的には不可能って分かったので、わたしが不意打ちで「ももしきやー(100首目)」って朗詠すればいいんじゃないかと云う折衷案に落ち着こうとしています(わたしの脳内で)。
生きています。忘れていなかったのですが、こんなに長く何も書いていないと、よほどのきっかけがないと書きに戻ることが出来ないもんですね。

 と云って別に「よほどのきっかけ」があった訳ではないのですが、思ったこと。今年で三十八歳なのでもうすぐ四十歳ですが、会社に入って十三年、途中産休育休で四年弱抜けているとはいえ十年仕事してきてこの年齢で、立派な社会人をやれてるかと云うとやれていないと思ってがっかりしてます自分に。三年前に社内異動で取り扱う品ががらっと変わって学び直しになったとは言え、ペーペーじゃないんだから何らかの蓄積があって、技能があって、そこを生かした業務への取り組みが期待されているのに未だに効率悪いし設計遅いし飛び込み仕事はばんばん受けるし(実際優先順位高いとはいえ)どうやったら脱皮出来るんだろうとずっと考えています。

 多分、根本のところで頭が悪いんだろうなあ。うーん。

 嫌な書き方ですがそこそこの大学の院卒ですので会社の方からも働きに応じない給金を頂いており、また中堅どころとして色々な研修も受けさせて頂いておりますが、自分が評価者だったら絶対にわたしの後輩の方が仕事出来ると評価するし、そこを突き抜けるためにわたしはこれから一体何をしたらいいんだろう、何を取りこぼしてきたんだろうと考える次第です。

 自分の強みって何だろう。頼み込む能力? 人当たりの良さ?(猫かぶりが上手、とも言う) 発表に物怖じしないこと? グループワークだと取り敢えず仕切って場を回せること? でもそれって別に「仕事」として真に重宝されるところじゃない気がする。いや、無いよりマシだけど。設計者なので、異動の前に積んできたキャリアをもっと発揮すべきなんだけど、なんか積んできたものもスカスカで足元がぐらついているのが見えて嫌だ。一体わたしは何を学んできたんだろう。これから何を訓練すればいいんだろう。

 この文を書いて、単に愚痴りに来ただけかと云うと確かにそうなんですけど(今更誰も見てないと思うしね)、いつも自分に対して「どうしてこうなった」的な「キャリアの割に低い能力」を見せつけられてうんざりしてるんです。ぐるぐるしているんです。これを書いても誰も救われないしわたしの能力は伸びないけれど、いつかきちんと設計が出来る技術者になって、これを見返す日が来たらいいなと、かすかな、絶望的にかすかな希望を胸に、明日も仕事に行きます。

 でも、仕事は好きです。
引き続き、万年筆のお話です。手に入りやすく廉価なのにコンパクトさでは類を見ない万年筆、OHTO の Tasche のブルーを持っております。

こんなにコンパクトなのに、キャップ外してお尻に差したら普通の長さ。そして本体がスリムなので見た目もいいです。


 PILOT のインクボトル「色彩雫」の山栗を入手してからこの万年筆に適合するコンバータを探してやまなかったのですが、普通に考えてコンバータ入る訳ないよね。だって本体のねじ外したらインクカートリッジがここまで来てる。


 てことで潔くコンバータ探すのは諦めて、カラーインクを楽しむことにしました。適合するカートリッジはヨーロッパショートタイプなので、二十色のカラーバリエーションに定評のあるエルバンのカートリッジを購入することにしました。色々な色を試したいけれど、一缶六本入りのインクをそう何色も買えない。そう思ってたらカートリッジばら売りしているネットショップがありましたよ! ブンドキ.com

 取り敢えず、五色購入。


 最初、どの色から使おうか悩みましたが、今まで使ったことのない緑色を入れてみることに。エンパイアグリーンと云う色です。現時点ではまだペン先に残っている水分(ペン先洗った時の)とブラックのインクが混じってあまり発色良くありませんが、きれいな色になるのが待ち遠しくてガシガシ書いてます。

 8インチのタブレット(ASUS vivotab 8。vivotab note8 に非ず)に、MicrosoftのBluetoothキーボードを使っていますが、タブレットはともかく、BTキーボードが半端な大きさで適合するサイズのポーチやケースがないんです。

 ですが今月のマリソルの付録ポーチがキーボードを丁度収納出来そうなサイズで購入を迷ってます。アラフォーが付録とか痛いですが、背に腹は変えられないってゆーか。
さて万年筆の話です。万年筆は、好きな人は好き、興味のない人はナニソレなのですが、わたしは中途半端に興味があるけど高額突っ込むほどではないと云うぬるい万年筆好きです。だもんで基本廉価ペン中心に持ってますが、今回のネタは国内メーカー&雑誌付録の万年筆。サライ2014年11月号に万年筆とカートリッジ、そしてなんとコンバータの付録が付いているんですね。知る限り、コンバータの付録って初めてじゃないか。てゆうかコンバータ付けて万年筆使うにはインク壺が必須なので、壺持ってる人ってわざわざ付録の廉価万年筆買わないんじゃないのかとか突っ込みどころはあるのですが、わたしのようにぬるい万年筆好きにはありがたい付録です。

 事前情報では、このサライの万年筆はいわゆる「ヨーロッパショートタイプ」対応(モンブランとかウオーターマンとか)との事だったので、これ OHTO に合うんじゃね? と思いまして。OHTO は国産メーカなんですが、価格を安く抑えるためにカートリッジのみ販売しておりまして公式コンバータはなし、ネットの情報だと台湾メーカの REGAL のコンバータが合うと云う話がありますが、REGAL のコンバータ一本(500 円くらい)を買うのにほぼ同額の送料が掛かるのが厭で買い控えていたんですね。

 あとは、手元のヨーロッパショートタイプ対応の万年筆(ノーブランド品)にいちいちモンブランの高いカートリッジを買いたくないからコンバータ欲しい、と云うわがままも叶えてくれちゃったりするかもですな。さて、サライ買ってきましたよ、っと。



写真上から、サライ付録のコンバータ、付録カートリッジ、OHTO のカートリッジです。うん、似てる。



横から見たところ。OHTO のカートリッジは首が短い感じがする。ぎりぎりイケるか?


口側から。口径同じくらいで上手く入りそう。

 で、コンバータ入れてインク吸わせてみました。感触として、一回目はカートリッジ内部までインクが充填させられなかったのですが、多分これはわたしがインク液面ぎりぎりにペン先をチョンと浸けていただけだったのが原因。もっとどっぷり浸して吸わせたら、コンバータ内部にちゃんとインクが入っていきましたよ。



 因みに今回試した OHTO の万年筆は Tasche です。この本体はキャップをはめた時にコンパクトに収まり、キャップを本体の尻に挿した時に全長が長くなるような構造の万年筆なので、コンバータの全長がカートリッジの二倍になる今回の付録は使えないのですが(おい)、適合することが分かったので Tasche 以外の OHTO の万年筆に使えるのではないかと思います。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 38℃日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]