ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新潮 5 月号、中森明夫氏の「アナーキー・イン・ザ・JK」が面白そうだ。セックス・ピストルズにハマった高校生がインチキイタコにシド・ヴィシャスの降霊を依頼し、「ナンバーワンアナーキスト」と書いたら大杉栄の霊が降りてきたと云う設定だけで笑える。
さて昨日の続き。ラジオ英会話を 120MF で自動録音させて終業後に聞く計画。本体を通勤車の中に置き去りで録音しようと、車の中で最も NHK 第二がクリアに聞こえる位置を探しあっちこち身体を伸ばす。やはり高所が電波の届きがいいらしく、取り敢えずバイザー(陽除けのぱたぱたするあれね)を半開きにしてそこに 120MF をちょこんと乗っけてドアを閉め、出社。
退勤。わくわくしながら車のところへ行くと。
バイザーから落っこちた 120MF が運転席に転がっている。
わー、せめて録音終わってから落ちててくれないかなあ(なにしろ、本体を窓より下に位置させるだけで激しく受信状態が悪くなるもので)と思って聞いたら、案の定雑音だらけで何喋っているかちっとも分からない。あー、失敗だー。
と云うことで明日リベンジ。バイザーに本体をしっかり固定。高速道路の通行券を挟むバンドに挟んで仕舞え。これしかない(相変わらず自宅のクレードルにループアンテナを挿す選択肢はない)。
さて昨日の続き。ラジオ英会話を 120MF で自動録音させて終業後に聞く計画。本体を通勤車の中に置き去りで録音しようと、車の中で最も NHK 第二がクリアに聞こえる位置を探しあっちこち身体を伸ばす。やはり高所が電波の届きがいいらしく、取り敢えずバイザー(陽除けのぱたぱたするあれね)を半開きにしてそこに 120MF をちょこんと乗っけてドアを閉め、出社。
退勤。わくわくしながら車のところへ行くと。
バイザーから落っこちた 120MF が運転席に転がっている。
わー、せめて録音終わってから落ちててくれないかなあ(なにしろ、本体を窓より下に位置させるだけで激しく受信状態が悪くなるもので)と思って聞いたら、案の定雑音だらけで何喋っているかちっとも分からない。あー、失敗だー。
と云うことで明日リベンジ。バイザーに本体をしっかり固定。高速道路の通行券を挟むバンドに挟んで仕舞え。これしかない(相変わらず自宅のクレードルにループアンテナを挿す選択肢はない)。
PR
日曜に Amazon から届いた三洋電機の新しい IC レコーダ(ICR-XRS120MF)で NHK 第二の語学番組を予約録音して聞くレポートなど上げようにも、本体の写真すら撮れない始末(そんなことしていると、遊んでないで家事をしろと怒られる。まあもっともだわな)。全体的にこじんまりまとまっていていい感じです。クレードルも写真で想像していたより小型だし、本体は携帯よりずっと薄くて軽くてちっちゃいです。快適。
今までの人生、ラジオなんて殆ど聞いて来なかったもので、自宅のラジオ電波受信状態には全く無頓着且つ無知。窓際がいーんだろーなー程度でクレードルごと本体を持ってうろうろしてみるが、クレードルに AM ループアンテナを接続していない状態だと雑音と朝鮮半島の放送しか受信しない感じ。AM に関しては本体にアンテナが内蔵されているので、タイマー録音は自宅のクレードルでなく、通勤車に本体を入れておく方がクリアな音になりそう。そしたら帰宅時に車中で聞けるし(ループアンテナを設置してみない辺りが自分らしい)。
取り敢えず録音番組は以下の三つ。
・ラジオ英会話
・入門ビジネス英語
・英語ものしり倶楽部
NHK 語学番組サイトのリンク(の「応用編」)から判定した私の英語力はレベル 3~4 なので(仕事の休み時間にやったのでヒアリングは当てずっぽう←会社パソコンは音声が入らない)、妥当な番組セレクト。って云うか基礎英語三をやった方がいいんだろうなあ。実践ビジネス英語はストリーミング放送を聞く限りハイレベル過ぎて無理。あんなん無理。
と云うことで、初録音は明日のラジオ英会話です。終業が楽しみだわ。
今までの人生、ラジオなんて殆ど聞いて来なかったもので、自宅のラジオ電波受信状態には全く無頓着且つ無知。窓際がいーんだろーなー程度でクレードルごと本体を持ってうろうろしてみるが、クレードルに AM ループアンテナを接続していない状態だと雑音と朝鮮半島の放送しか受信しない感じ。AM に関しては本体にアンテナが内蔵されているので、タイマー録音は自宅のクレードルでなく、通勤車に本体を入れておく方がクリアな音になりそう。そしたら帰宅時に車中で聞けるし(ループアンテナを設置してみない辺りが自分らしい)。
取り敢えず録音番組は以下の三つ。
・ラジオ英会話
・入門ビジネス英語
・英語ものしり倶楽部
NHK 語学番組サイトのリンク(の「応用編」)から判定した私の英語力はレベル 3~4 なので(仕事の休み時間にやったのでヒアリングは当てずっぽう←会社パソコンは音声が入らない)、妥当な番組セレクト。って云うか基礎英語三をやった方がいいんだろうなあ。実践ビジネス英語はストリーミング放送を聞く限りハイレベル過ぎて無理。あんなん無理。
と云うことで、初録音は明日のラジオ英会話です。終業が楽しみだわ。
部内で作って貰った測定器のセンサの効きが悪くてしょっちゅう止まって仕事にならないので、分かる部分をこっそり分解して復活させようとする作業の途中。たまたま同じ作業部屋の導入機器が安全審査を受けると云うので安全課の人が指導に来ている隣でがちゃがちゃやっていたら、急にそのセンサが働いてエアシリンダが突き出し、シリンダのロッドの先端と装置の壁の間に右手の親指を挟まれた。すげえ痛い。装置の電源はプラグを引き抜かないと切れないし、エアシリンダはロッドが一度は伸び切らないと引っ込まない構造(別のセンサで伸び切りを感知するから)。
親指すげえ痛いんだけど、電源プラグには手が届かないし、指を抜かないことにはロッドは引っ込まないし、指抜こうとしてもぎっちり挟まれてて指動かないし、隣に安全課の人がいるから「痛い」とか言えないし、指挟まれてること悟られたら労災になっちゃうし。
二分くらい挟まれ続けて「この危機を脱するにはどうすればいいか」考え続けて、エアシリンダなんだからエアを抜けばいいと気付く。しかしエアの継ぎ手は片手で外すのは難しい(ここら辺は分かる人しか分からんのですが、抜く時にエアの反発があって片手だと反動が怖い)。しかし今はそれしか手がない。頑張って空いている左手で継ぎ手を外す。ブシュ。
親指リリーーーーース。うああ、痛かったよう痛かったよう。バレなくて良かったよう。夜になった今もまだ痛いです。明日辺り爪んところが青色に変色してくるんだろうなあ。
親指すげえ痛いんだけど、電源プラグには手が届かないし、指を抜かないことにはロッドは引っ込まないし、指抜こうとしてもぎっちり挟まれてて指動かないし、隣に安全課の人がいるから「痛い」とか言えないし、指挟まれてること悟られたら労災になっちゃうし。
二分くらい挟まれ続けて「この危機を脱するにはどうすればいいか」考え続けて、エアシリンダなんだからエアを抜けばいいと気付く。しかしエアの継ぎ手は片手で外すのは難しい(ここら辺は分かる人しか分からんのですが、抜く時にエアの反発があって片手だと反動が怖い)。しかし今はそれしか手がない。頑張って空いている左手で継ぎ手を外す。ブシュ。
親指リリーーーーース。うああ、痛かったよう痛かったよう。バレなくて良かったよう。夜になった今もまだ痛いです。明日辺り爪んところが青色に変色してくるんだろうなあ。
譲渡ノートパソコンの件ですが、もう一度 DESTROY 掛けてからリカバリ CD 読ませたら今度はエラーなしで読み込みが完了し Windows Me(Milleniam Edition!)が立ち上がりました。懐かしー。
後は本体全面を「激落ち君」で磨いて、取扱説明書その他の入った箱ごと渡せば完了です。面倒なのでパーティーションは切らず(ごめんなさい。FDISK が上手く出来なかったので)。CD 焼くくらいにしか使わないとか云う話だからいいかと(適当だなおい)。
後は本体全面を「激落ち君」で磨いて、取扱説明書その他の入った箱ごと渡せば完了です。面倒なのでパーティーションは切らず(ごめんなさい。FDISK が上手く出来なかったので)。CD 焼くくらいにしか使わないとか云う話だからいいかと(適当だなおい)。
知り合いにノートパソコンを譲ることになった。あんなボロパソコン人に渡すなんて良識を疑う、と旦那には大分非難された。貰う方が「タダならどんなんでもいい!」と言ったから自分のものだし勝手に進めているのだが、まあそこら辺は内情なのでこれ以上言及しない。確かにひどいボロパソコンなのである。
と云うことでクリーンインストールを試みる。データを完全に消して、リカバリディスクで OS を入れた状態で渡そうと思い、数日に渡ってちまちま作業。
・起動ディスクを作る(FDD が付いている機種で良かった)
・フリーソフト「DESTROY」でハードディスクの中を完全に消去する。
・リカバリディスク(CD-ROM)で OS のインストール
・進行ゲージが最後まで到達したところでエラーメッセージ
・「イメージファイルに不具合があります」
・再起動するも「PRESS A KEY TO REBOOT」の表示がエンドレスで出続ける。
・CD-ROM を読みに行かない。
・セットアップでブート順位を変えようとしても、ドライブが認識されていないらしく「FDD/None」しか選択の余地がない。
データ消去前は XP だったが、そもそもこのノートパソコンの購入時 OS は Me。
・リカバリ時の不具合はそれが原因?
・もっかいデストロイからやり直しかなー。←いまここ
と云うことでクリーンインストールを試みる。データを完全に消して、リカバリディスクで OS を入れた状態で渡そうと思い、数日に渡ってちまちま作業。
・起動ディスクを作る(FDD が付いている機種で良かった)
・フリーソフト「DESTROY」でハードディスクの中を完全に消去する。
・リカバリディスク(CD-ROM)で OS のインストール
・進行ゲージが最後まで到達したところでエラーメッセージ
・「イメージファイルに不具合があります」
・再起動するも「PRESS A KEY TO REBOOT」の表示がエンドレスで出続ける。
・CD-ROM を読みに行かない。
・セットアップでブート順位を変えようとしても、ドライブが認識されていないらしく「FDD/None」しか選択の余地がない。
データ消去前は XP だったが、そもそもこのノートパソコンの購入時 OS は Me。
・リカバリ時の不具合はそれが原因?
・もっかいデストロイからやり直しかなー。←いまここ
先端が子供に引っ掻かれてかちゃかちゃになったロコベースリペアのリップクリーム(1,200 円)を見てしんみりとなる。
依然第三子の名前が決まらないので、上の子(三歳)に聞いたら
「ウルトラマンメビウス、と云うのはどーお?」
と可愛らしく可愛くない名前を提案して来たので即座に却下した。上の二人とあまり掛け離れた名前を付けられないもので悩み深く、先日などうっかり2ちゃんねる育児板の名付けスレッドに書き込みそうになって思い留まるくらい考えています。
五月に義弟の挙式で旦那方の親族が集まるから、そこで義父から良い名前が頂けないかと期待するばかり。
依然第三子の名前が決まらないので、上の子(三歳)に聞いたら
「ウルトラマンメビウス、と云うのはどーお?」
と可愛らしく可愛くない名前を提案して来たので即座に却下した。上の二人とあまり掛け離れた名前を付けられないもので悩み深く、先日などうっかり2ちゃんねる育児板の名付けスレッドに書き込みそうになって思い留まるくらい考えています。
五月に義弟の挙式で旦那方の親族が集まるから、そこで義父から良い名前が頂けないかと期待するばかり。
ラジオ録音の出来る三洋電機の新しい IC レコーダ(型番が長くて覚えられない)、Amazon で予約しましたー!
……なんか勉強を盾にして、目に付いた欲しいものを買い漁っているだけのような気がするのだが、気のせいだろうか。
あ、今まで使っていたオリンパスの携帯音楽プレイヤー、m:robe も引き続き使い続けて行きますよ。しかし、m:robe を作ったオリンパスの IC レコーダが武骨な PJ10 で、三洋電機の新しいの(型番が以下略)の方が m:robe に似ていると云うのも面白い話ですな。
発売日は4月21日です。ちゃんと発売直後に届くとは思っていませんが、楽しみです。
……なんか勉強を盾にして、目に付いた欲しいものを買い漁っているだけのような気がするのだが、気のせいだろうか。
あ、今まで使っていたオリンパスの携帯音楽プレイヤー、m:robe も引き続き使い続けて行きますよ。しかし、m:robe を作ったオリンパスの IC レコーダが武骨な PJ10 で、三洋電機の新しいの(型番が以下略)の方が m:robe に似ていると云うのも面白い話ですな。
発売日は4月21日です。ちゃんと発売直後に届くとは思っていませんが、楽しみです。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/05 Jefferytup]
[04/01 Dennisjaw]
[03/26 RubenDor]
[03/12 GalenDreax]
[03/08 RichardSycle]
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析