忍者ブログ
ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日、あることに気付きました。人様の赤ちゃん(一歳未満程度)の性別が見た目で判断出来ない場合の模範解答は「女の子ですか?」が良いと云う事に。場合分けして考えてみましょう。

 まず、親に「男の子ですか、女の子ですか?」と尋ねてはいけません。親は当然子の性別を知っており、その子を男の子/女の子としか見ていませんので、世界一可愛い自分の子供が他人から見たら性別が定かでないと云う事実にショックを受けます。なのでこの質問は避けるが吉です。

 次に「男の子ですか?」と尋ねる場合。当たれば問題無しですが、女の子に対して「男の子ですか?」とやって仕舞った場合は親が「こんなに愛らしい女の子なのに、男らしく見えるなんて……」と暫く立ち直れないくらいの打撃を受けて仕舞います。

 それを踏まえて「女の子ですか?」と尋ねた場合の思考を予想してみましょう。当たれば問題無しは当然ですが、男の子に対して「女の子ですか?」と聞いて仕舞った場合、親は「男の子なのに女の子に勘違いされるほどの繊細な顔立ちなのだわ」と思い、そう気分を害しません。ばっちりです。

 と云う事で、赤ちゃんの性別が分からない場合は取り敢えず「女の子ですか?」、これで行きましょう。

 っつーノウハウを自慢げに母親に話したら、
「現代であればそれがベターと思われるが、昔(母が赤ん坊を産んだ頃)は家の後継ぎとして男の子の方が求められる傾向にあったため、『男の子ですか?』と云う聞き方の方がベターであったろうと思う」
と言われ、なるほどなあと思うと同時に時代は動いているのだなあと思いました。
PR
乳児に接種、髄膜炎予防(yomiuri online)

 昨年十二月より、日本でも漸くインフルエンザ菌 b 型、hib=ヒブのワクチンが販売されるようになりました。良かったー、間に合って。髄膜炎は自治体から案内される予防接種では防げないので、日本でのワクチン認可を待ちわびていました。上の子が罹らなくて良かったです。

 任意接種なので一回七千円×四回の実費が掛かりますが、そんなん病気に罹ることと引き比べたら問題じゃないもんね。三種混合と同時接種が出来るそうなので、二歳の上の子は三種混合の一期追加で接種、四か月の下の子は今月 BCG 受けて、来月に三種混合の時に一回目を接種する計画です。子持ちの方でヒブワクチン接種についてご存じない方は、是非掛かり付けのお医者様にご相談下さいな。
 腕立て伏せや腹筋をやっているのを子供に見られると、百パーセントの確率で上に乗って来る。乗っかってくれーと言っているような体勢なんだろうなあ。十二キロの子供をお腹や背中に乗せた状態で、それでも頑張って腕立て伏せだの腹筋だのやってみるが、大体三回でぺちょっと潰れる。あたしの後頭部には横一文字のスリットが開いているので、そこに五百円玉を入れて貰うと、もう三回くらい追加で動けると思う。
 最近やっと RSS リーダーの存在意義が分かって来て、巡回ブログをいちいちブックマークから訪ねないで済むようになって来た。遅過ぎ。

 下の子が眠った隙に父親に後を頼み、銀行でお金を下ろすのと車のガソリン入れと雑誌買いに久し振りに一人で外出する。上の子の保育所送迎以外はもう何ヶ月間も表に出ていない気がしているが実際どうだろう。でもすんげー久し振りの外出、多分。なるべく子供が起きる前に帰らなきゃってことで、車から降りている時はセールスドライバーも斯くやと云う勢いでダッシュですよ、全ダッシュ。猛ダッシュ。

 なのにうっかり本屋で五分の心算が十五分過ごして仕舞い、都合四十分間、子供から離れることに。帰りの運転中、うわーうわー、子供ギャン泣きしていたらどうしよう、父親に頼むっつったって仕事中だから別の部屋にいるし、子供泣いても聞こえないよきっと、早く用事が済めばコンビニでドロリッチ買って飲んでみたいなあなんて贅沢なこと考えてすみません、子持ち女に許される自由時間なんて所詮家の中を出ない範囲でしか認められないのに大それたこと考えてごめんなさい、これじゃ子供を家ン中に置き去りにしてパチンコ行った主婦と変わんねえじゃねえかよー、子供ごめんー、と泣きそうな思いで帰宅したら、父が子供と同じ部屋にいて、子供はまだ寝てました。

 久しぶりにNintendo DS で「どこでもヨガ」を再開したら、いつの間にか前屈で両手の平がぺたんと床に付くようになっていました。びっくり。
 本年もお世話になりました。来る年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。大晦日に思い出したよしなしごとを徒然と。

・午後は NHK 教育テレビの「ちりとてちんの落語を聞こう(総集編)」を見て過ごします。本放送の時は摘まんで見ていましたが、こうして一気に放送してくれるのは嬉しいなあ。ついでに見逃した番外編「まいご三兄弟」も再放送して下さい。NHK のことだからすぐに再放送掛かるだろうと呑気に構えていたらちっとも再放送されやしねえ。見逃したことを深く後悔しているので是非お願いします。いざとなったら NHK オンデマンドで料金払ってでも見るのですが、急ぐ話じゃなしもう少し待ちますから是非再放送を。

・子供一の歯磨きを見守るウルトラマンとウルトラマン 80。
ultraman

・パフュームが気になります。先日年賀状を書きながら NHK BS でやっていた特集を見て、思っていたよりずっとダンスが上手だったので、ちょっと侮れんなーと思ったから。あたしはのっち派ですが(ショートボブの子)、相方はかしゆか派(ストレートロングヘアーの子)だそうです。曰く、明らかにのっちが一番可愛いから逆に、一番人気を外してのセレクトだとか。屈折し過ぎだろ。にしても、これだけエフェクトを掛けた声で歌っているのにライブしてどうするんだろう。どの声がだれの声って分かるんだろうか。ダンスと MC 目的で見に行くのかなあ。

・『間の楔』がリメイクだとか。ええっと、九十年代でまだボーイズラブと云う言葉すらなかった時代のホモ小説なんですが、相方の前で普通に「あいのくさび」と読めたらドン引きされました。そりゃそうだ。原作は読んだことありませんが、七十年代生まれの腐女子なら「炎の蜃気楼」と「間の楔」はちゃんと読める筈だきっとそうに違いない(因みに前者は「ほのおのみらーじゅ」)。来年の大河ドラマの主人公が「直江兼続」って聞いてもミラージュの直江しか思い出さないよ。馬鹿、あたしの馬鹿。

 ええっと、来年も宜しくお願いいたします。
 にしきさん、雪さんの妹夫妻から頂いたシュトーレンを食べています。甘くて美味しいわあ。これでウチのクリスマスは終了。ごちそうさまでした。

 子供へのクリスマスプレゼントですが、先日義両親がおいで下さった際に沢山プレゼントを頂いたのと、まだクリスマスと云う行事に気付かせないため、あと保育所からもプレゼント貰ったし、「うちは浄土真宗だ! そして嫁ぎ先は浄土宗だ!」との無駄な反抗心で、プレゼントはあげません。そうでなくとも、皆様のご厚意でお下がりのおもちゃなら溢れるほど持っているし。

 年末っぽいテレビ番組がちらほら見え始め、先日見たフィギュアスケートの過去名場面で見たフィリップ・キャンデロロ(仏)のエキシビションを思い返して幸せな気分になっています。キャンデロロのパワフルなスケート、好きだったなあ。あの人が一人いただけで、あたしの中のフランス国民全員の好感度が上がるくらい好きだったよ。

 と、だらだらと書き綴っています。さあ年賀状書かなきゃ。
 自治体の取り組みとして、赤ちゃんの様子を見るのと母親の育児負担状況を見るのを兼ねた赤ちゃん訪問を受けました、昨日。一昨日の電話で日時を決めて、約束の時間に座敷にファンヒーターを焚き、子供と一緒に待機していたのですが一時間経っても担当者が来ない。

 流石におかしいなーと思って保健センターに電話をしたら案の定「あー、忘れていました!」との事。すぐに来訪した担当者が親の知り合いと云うこともあり、また「すみません、色々と仕事をしていたらうっかりとしていて、電話頂かなかったらそのまま忘れていましたー」と云うようにあまりにもあっけらかんとしたキャラクターの方だったので、怒ったり嫌味を言ったりする気が失せて、コーヒーにお茶菓子を付けてもてなして仕舞いました。もっと怒ってもいいよなーとか思いながら。

 赤ちゃん訪問は二人目と云うこともあり、のびのびと育児をしていることを伝えました。実際手の掛からない子だし。体重の増加は一日十九グラムとそう多くないのが多少気掛かりですが、問題になる範囲ではないので良しです。

 そして本日、自治体の取り組みで月一で開催される赤ちゃん広場にも参加して来ました。育児サークルは上の子の時もちょくちょく行っていましたが、上の子の時は良い医者とか役立つ育児グッズなどの情報を取るのに一生懸命だったのが、二回目となると初産で職場復帰を控えている人にアドバイスしたり、他の赤ちゃんを見て触ったり話しかけたりしたりと、何だか余裕の参加。子育てって慣れなのだろうなあ。

 そしてその後は病院へ。どうせ外出するんだからと予約しておいた BCG の予防接種を受けて、これで子育ても順調、あたしって育児慣れしたなあ~といい気分になろうと思ったら、先月罹患した水疱瘡の完治から一か月経過していないので接種出来ませんでした。ちゃんと母子手帳に小児科受信した日付まで記入しているんだから、事前に確かめろ自分。

 と云う事で、まだまだ子育て初心者を名乗っていいかと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 38℃日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]