忍者ブログ
ぬるま湯につかっているよーな毎日を綴った日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 下の子に対して申し訳ないと思っていること。

・同じ布団で並んで寝ているのだが、夜中寒くて無意識に自分の方に掛け布団を引っ張って仕舞うので、朝目覚めたら子供の半分にしか布団が掛かっていなかったりする。寝返りすら出来ない子は、寒さを感じても何も出来ずただ耐えるのみ。

・粉ミルクを粉のまま食べるのが好きなので、子供にミルクを作る時についひと匙食べて仕舞う。でもみんな、ココアとかクリープとかミロとかを粉のまま食べたりするよね?

・読書中たまに子供が泣き始めても「はいはいー」と言いながら切りのいいところまで読んで仕舞う。

 ごめんなさい。逞しく育って下さい。
PR
 生後四カ月にして下の子が寝返りを打ちました。ころんと、きれーに。お前ちょっと早過ぎんじゃねーか。上の子なんて五か月まで首も据わらなかったんだぞ。

 記念に、お尻かぶれの為に暫くお休みしていた布おむつを復活させる。なるべく頻繁に交換してぴかぴかお尻を保つように心掛けます。ずっと紙おむつでやっていたら、一週間に一袋(62 枚)が冗談じゃなくて、ちょっと出費が恐ろしくなってきたからです。毎週 1,300 円なんて大したことないと思われる向きもありますが、家計簿付けたら一月分の総支出がちょっとびっくり金額だったので。ま、従妹へのお年玉などもありますが。

 休暇の内に身の回りのものを整理しようとて、Yahoo! オークションへの出品を試みる。んが、しっかし登録手続きの面倒なこと面倒なこと! オークション詐欺などのトラブルが絶えない所為であると分かりはするが、確固たる目的がなけりゃ心が挫けるぞこの作業の煩雑さは。出したところでやっすい額しかつかないのは分かっているのですが、棚が空けばそれでいいです。
 節分なので子供が保育所で節分に関する歌を習って来ます。そこで改めて気付いたのですが「鬼のパンツ」は「フニクリフニクラ」が下敷きになっているんだなあ。

鬼のパンツはいいパンツ
つよいぞー つよいぞー
ごねーん経っても破れない
つよいぞー つよいぞー

履こう履こう 鬼のパンツ
履こう履こう 鬼のパンツ
あなたもわたしも あなたもわたしも
みんなで履こう 鬼のパンツ

 火の山へ行く代わりにパンツ履いちゃうんだもんな。いいよな、この鬼。憎めないよな。鬼のパンツ、凄くいい仕事しているよね。五年経っても十年経っても百年経っても破れないんだよ。洗濯とかどうしているのかな。でもいいよな、そんなパンツ履いている鬼。豆で持って追い出したくないよね。
 あーもう右京さんの新しい相棒は鑑識の米沢さんでいいよ。決まり、けってーい。

 米沢さんの出番が増えたのは、近日公開のスピンオフ映画「鑑識 米沢守の事件簿」の宣伝の為だとは思いますが、米沢さんはいい味を出しているので出番が増えるのは嬉しいです。土曜ワイド劇場で始まった頃(所謂プレシーズンの三作)はもっと特命係に対して冷たかったのに、仲良くなったなあ。携帯の着メロが落語の出囃子(一調入り。「一丁入り」とも。志ん生らしいです)と云うのも高感度高いです。映画は見に行きたいのですが、行けるのでしょうかねえ(右京さん風)。

 先日の下の子の四ヶ月検診で、首が据わっていると言われた。いつの間に! まだもう少しぐらつくなー思っていたんだけどこれで据わった内に入るんだなあ。これでフェリシモの抱っこ紐が使えるよ、やったー。

 四ヶ月検診の時に子供との遊びに関するブックレットをもらい、挟み込みのアンケート葉書を出せば 500 円分の図書カードが貰えると云う。こりゃいい出そう出そうと思って住所・氏名・子供の名前等の記入欄を見て暫時。……これって個人情報だよなあ。教材のダイレクトメールに使われると分かりきっている情報を自分でわざわざ開示するのは愚かだよなあと逡巡。因みにベネッセです。私も小中学生の時に教材を取っていて成績アップに非常に貢献して頂いた会社です。

 でもここで葉書出さなくても、いずれ何らかの形でダイレクトメールは貰うような気もするしなあ。私は自分が受講していたこともあり、子供に通信講座を受講させるのは吝かでないですが、相方が Z 会の方を推してるし、ってまだ上の子でも二歳です。あと四年も先ですってば(小学校入学前の教材は不要)。
 オッス、オラ summer! 好きな言葉はプチプラコスメと安カワコーデ。宜しくっ!

 そぐわないものと使い慣れないキャラを同時に使うと完っ璧にスベると云う好例です。こんにちは、summer です、ご機嫌如何ですか。今からプチプラコスメを探す旅に出ます、近所のドラッグストアまで。まだ職場復帰も二カ月先ですが準備です準備。と言い訳して自分の楽しみのためです。ホクホク。目標金額は千円以内で、プライスレスの喜びを求めています。

 自分の子供の顔を見るに、親の贔屓目があるから可愛くは思えるのですが、十人並みの顔立ちです。目を背けたくなるほど不細工ではないが、美形ではない。と云うことについて話していたら父が、
「こいつは何と言うか、冴えない顔をしとるな」
と言い、その「冴えない」と云う言葉が余りにも我が子の顔の表現として適当であったので嬉しくなりました。嗚呼うちの子は冴えない顔をしているなあ、うんうん。
 下の子を月イチの赤ちゃん広場に連れて行ったところ、偶然高校の同級生と再会しました。彼女の子供は七月七日の七夕生まれでナナちゃん。いいなあ、少女漫画みたいだなあ、お母さん美人だしナナちゃんも可愛くなるんだろうなあ。

 こうして月イチの外出の時だけ化粧をして、帰宅してクレンジングして化粧水でローションパックして美容液付けて乳液付けてとフルコースお手入れ。楽しい。安コスメ(プチプライスとか書けよ)での化粧が大好きなのですが、外出しないと手を抜くので偶に外出する機会を逃さずお化粧したいもんだ。幸い妊娠中も授乳中も肌のタイプは変わらなかったので従来通りの化粧品を使えるのがありがたい。

 ああ、化粧品欲しい。そう云う物欲周期に入って来たんだね。

 上の子を保育所に迎えに行くと、必ず玄関近くの絵本広場にてけてけてけーと寄って行き、最低三冊の本を読まされる。現在のお気に入りは浦島太郎と一寸法師だが、今日はマイセレクトで寿限無を読み聞かせたらぽかんとしていた。これ書いていてふと訊ねてみたくなったのですが、寿限無のフルネーム、言えますよね。小さい頃に呪文のように唱えて覚えているのですが、ご存じない(と云うか覚えていない、または興味もない)人ってどのくらいおられるのでしょうか?
 VHS のビデオデッキに続き、再生専用の DVD プレイヤーを上の子に壊されました。OPEN ボタンを押してもトレーが出て来ません。「安楽椅子探偵再び」の DVD を飲み込んだままです。にっきさん・雪さん宅からの借りものなので困っています(お二人方へ。どうにか取り出しますので心配しないで下さい)。DVD の再生は出来るので、トレーが機構的に引っ掛かっているだけだとは思うのですが、分解して覗いても良く分かりません。あの奥の方に見えているラックとピニオンギアで動いてるんだと思うけどなー、届かないんだよなー。

 ってか、小さい子供がいる家って、AV 機器の防御、どうやってんだろう。同じ日に電動眉毛剃り機も壊されましたよ。壊れて困るもんを触らせちゃいけないんだろうけど、教え込んだら DVD をトレーに載せて再生、停止、取り出しまで出来るようになっちゃったもんだから油断してました。以上、二歳の上の子・クラッシャー列伝途中経過をお伝えしました。

 下の子(四か月)もそろそろ不測の事態に備えて哺乳瓶でお乳を飲める様になっといて貰おうとて、初めて哺乳瓶で絞った母乳を与えてみることにした。因みに上の子は二か月で初哺乳瓶を試しその時は飲んだが、暫くおっぱいばかり与えていたらその二ヵ月後、生後四か月では哺乳瓶完全拒否、近所に響き渡る声で喚き散らし、次の月から保育所への登園が決定している中で訓練はせねばならんと云うことで、子供ギャン泣きあたし半泣きで特訓をした苦い思い出が。下の子は既に四か月、もう手遅れかなーと思いつつピジョンの「母乳相談室」の哺乳瓶を口にあてがってみる。

 おや? ごいごい飲むぞ。ノンストップで 80ml を飲み切ったぞ?

 朝一番で空腹だったことも手伝ってか、完璧な哺乳瓶デビューを飾りました。これも今回限りかも知れませんが、たまーに哺乳瓶授乳を挟んでみようかしら。

 因みに哺乳瓶はピジョンの「母乳相談室」「母乳実感」が一押しです。合う合わないはその子その子でまちまちだとは思いますが、うちの場合は NUK とビーンスタークで全く飲まなかったものが、母乳実感でやっと飲める様になったので、それ以来ピジョン製品に全幅の信頼を置いています。ドクターベッタにも興味はありましたが、手持ちの哺乳瓶で飲むのなら新たに買い足す必要もないし、そもそも近所のドラッグストアで手に入ると云うのがポイント高いです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
summer
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/08/31
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 38℃日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]